最新記事
第一の習慣 主体的である
●主体的って何ですか?
・世知辛いですが下世話に乗り越えたい
・主体には責任が含まれるそうです
・「刺激と反応の間」を吉良吉影の哲学で分かりやすく
・「関心の輪・影響の輪」をRPG風に分かりやすく
・「決意を守る」はラストバトルで主人公が立ち上がる風に
第二の習慣 終わりを思い描くことから始める
●終わりとは有終の美を飾る
・第二の習慣をぜんぶ簡潔にまとめ
・7つの習慣でいう「終わり」とは?
・「リーダーシップとマネジメント」の違い
・「脚本を書き直す」のは日常生活が舞台
・「内面の中心にあるもの」金・家庭・子ども・仕事・愛人・快楽…そして自分にすがってみる
第三の習慣 最優先事項を優先する
●優先したいことを優先するやり方
・第三の習慣を漏れなく簡潔にまとめ
・「時間管理のマトリックス」重要かつ緊急でないことを先に決める
・「ノーというために」自分との先約で手帳を先に埋めろ
・「デリゲージョン」は人に任せるということ。任せ方の違い
第四の習慣 Win-Winを考える
●勝ち方の色々
・第四の習慣 目次をざっと読む
・「Win-Win」と5つの人間関係パターン
・「No-Deal」は、愛憎裏返りの防止に
・Win-Winで掃除をする仕掛けづくり
・「Win-Win」をやる意義は自分と相手の信頼
第五の習慣 まず理解に徹し、理解される
●理解とは何か、理解の仕方
・第五の習慣 目次のまとめ
・「共感による傾聴」はカレーライスから辿るおもひで
・「処方する前に診断する」4つの自叙伝的反応
・「共感による理解」で何がわかればいいのか
・ほとばしる熱いパトスを裏切る「そして理解される」
第六の習慣 シナジーを創りだす
●創造、創発、改革が欲しい
・第六の習慣 目次のまとめ
・シナジーを創りだすPC(能力・仕組み)とは?
・シナジーを創りだすコミュニケーション
・力の場の分析──推進と抑止の葛藤は力技で返す
・「シナジーを創りだす」第三の案で家族会議を対応する
第七の習慣 刃を研ぐ
●継続するために
・第七の習慣 目次のまとめ
・「続けられない人」に足りない4つの象限
・肉体ファースト
・「精神的側面」とは自分を見失わないためにすること
・「知的側面」は勉強すること?
・「社会・情緒的側面」
・最新再生のバランスとシナジー
7つの習慣 頻出用語集
・7つの習慣における「効果(効果性)」は「P/PCバランス」のこと
・「P/PCバランス」のPCに注目し、家族の不和を解消
・私的成功と公的成功
・信頼口座に貯める