シナジーを作りだすPC(能力・仕組み)とは?

第六の習慣

7つの習慣を下世話に活用するブログ。

第六の習慣「シナジーを作りだす」についてまとめていきます。
シナジーが“相乗効果”という意味は分かるけれど、じゃあ相乗効果って具体的にはイマイチ分からない。それに、相乗効果ってどうやってやればいいのか分からない。

相乗効果って、アレでしょ。
1人で30キロの荷物を運べて、2人なら30キロの荷物を2つ運べる。
協力したら一度に100キロの荷物を運べるってやつ。

そう、工夫し協力することで高い結果を得られるということ。

間違いではないですが、ここで下世話な解説。

結果は大事ですが、結果を生み出す能力を意識することが大事ってなかったけ?

そう、P/PCバランスです。

そうなると、どんな結果を求めるかということが関心としてあがりますが、問題は“より高い結果を創る”ことを習慣化していく能力とは何か? が問題じゃないかな。

「7つの習慣」から、下記4つのコンテンツを中心に参照し、シナジーを作りだすPC=が何かを考えていきます。

創造的協力の原則
シナジーを創り出すコミュニケーション
教室でのシナジー
ビジネスでのシナジー