「最優先事項を優先する」第三の習慣を漏れなく簡単にまとめ

第三の習慣

7つの習慣の第三の習慣「最優先事項を優先する」についてざっくり要約してみましょう。

パーソナル・マネジメントの原則
→第一、第二の習慣で得たことを実践し、個人的な結果をえるための習慣=セルフ・マネジメント。
意思の力
嫌なことでもやれるのが「意思」ということ
時間管理の四つの世代
→第一世代:メモでチェック、第二世代:予定表、第三世代:優先順位付け、第四世代:P/PCバランス
第Ⅱ領域
→重要かつ緊急ではない、時間管理のマトリクス
「ノー」と言うためには
→捨てられないコトを支えにする
第Ⅱ領域に入るためには
→メモ、予定表、優先順位には限界がある
第Ⅱ領域ツール
→6つのツール
第Ⅱ領域をセルフ・マネジメントする
→役割・目標・スケジューリング・一日単位の調整という4つのステップで実践
第Ⅱ領域に生きる
→誠実さを試される
第四世代の利点
→人間関係を重視
デリゲーション:PとPCを高めるために
→デリゲージョン=権限委任できるかどうか
使い走りのデリゲーション
→権限委譲せずパシりに使う
全面的なデリゲーション
→方法は任せ、結果を問う
第Ⅱ領域のパラダイム
→物の見方と考え方を使う